この記事では、この悩みを解決します。
- 5万円以下で買えるゲーミングPCが欲しい!
- 安いPCを買うのに注意することはある?
- オススメのゲーミングPCはある?
この記事では、なるべく安いPCを探している方向けに、5万円以下で買えるゲーミングPCについて紹介していきます。
選ぶポイントや注意点、オススメPCを紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。
大手メーカーのドスパラでも、5万円以下の中古ゲーミングPCはたくさん販売されています。
どんなPCがあるのかだけでも、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
5万円以下でゲーミングPCを購入する場合の注意点

まず初めに、5万円以下でゲーミングPCを購入する場合の注意点について紹介していきます。
5万円以下でゲーミングPCを買いたいなら、理解しておくべき注意点は下の3つ。
- 中古PCでないと厳しい
- 負荷が高いゲームのプレイは厳しい
- 配信・動画編集は厳しい
それぞれ順番に説明していきますね。
注意点①:中古PCでないと厳しい
5万円以下という値段を考えると、新品のゲーミングPCで探していても見つかりません。
なので、どうしても5万円以下で買いたいなら、新品ではなく中古ゲーミングPCで探す必要がある、というのは理解しておきましょう。
今は各メーカーから販売されている中古PCでも、ある程度の保証やサポートがついていることが多いので安心して購入できますよ。
ただし、中古PCはバッテリー消耗やキズがある場合があるので、しっかり確認して選ぶようにしてくださいね。
また、中古PCを買う以外の方法だと、各パーツを個別に買って、ゲーミングPCを自作しても安く作れることがあります。
PCに詳しい人なら、自作PCも検討してみるようにしてくださいね。
注意点②:負荷が高いゲームのプレイは厳しい
5万円以下の安いゲーミングPCの場合、どうしてもGPUなどのパーツ性能が限られてしまいます。
なので、高負荷なゲームだとカクカクしてプレイできない場合があるので注意が必要です。
画面の画質を下げれば十分にプレイできますが、高パフォーマンスでのプレイは厳しいのは覚悟しておきましょう。
ただし、Valorant等のわりと負荷が軽いゲームなら、十分な性能でプレイすることができます。
逆に、負荷が高いゲームも高パフォーマンスでプレイしたいなら、もう少し上の価格帯のゲーミングPCを買うのがオススメですよ。
注意点③:配信・動画編集は厳しい
ゲームをプレイしながら、YouTubeやTwichなどで配信してみたい、という人も多いんじゃないでしょうか。
ただ、5万円以下の安いゲーミングPCの場合は、配信・動画編集もするのはスペック的にかなり厳しいです。
低価格のゲーミングPCだと、動画を編集していると途中で固まってしまったり、十分な性能を出せないことが多いです。
ゲームだけではなく配信・動画編集もしたいなら、もう少し上の価格帯のゲーミングPCを探すようにしてくださいね。
大手メーカーのドスパラでも、5万円以下の中古ゲーミングPCはたくさん販売されています。
どんなPCがあるのかだけでも、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
5万円以下のゲーミングPCのスペック目安

続いて、5万円以下のゲーミングPCの選ぶ際のスペック目安について解説していきます。
下のそれぞれのパーツに分けて、どのくらいのスペックが目安になるのかを紹介していきますね。
- グラフィックボード(GPU)
- CPU
- メモリ・ストレージ
それぞれ順番に見ていきましょう。
5万円以下のPCスペック目安①:グラフィックボード(GPU)
中古ゲーミングPCを買う場合でも、必ずチェックしたいのがグラフィックボード(GPU)。
5万円以下の予算では、現行の最新GPUはまず手に入りませんが、「GeForce GTX 1660」「GTX 1650」あたりが狙い目です。
これらであれば、VALORANTなどの軽めの人気ゲームを高画質で快適にプレイできます。
最新GPUを搭載したPCに比べれば性能は劣りますが、エントリー向けとしては十分。
「まずPCゲームを手軽な価格でプレイしたい」という初心者にはオススメの性能です。
5万円以下のPCスペック目安②:CPU
CPUはPC全体の処理速度を左右する重要パーツです。
5万円以下の中古ゲーミングPCでは、第8世代以降のIntel Core i5/i7、あるいはRyzen 5/7の3000番台あたりを搭載したモデルが狙い目です。
CPUの世代が古すぎると最新ゲームで動作が不安定になることがあるため、なるべく上で書いた世代のCPUを目安にすると安心です。
GPUと組み合わせてバランスよく選ぶことで、ゲーム中のカクつきを抑え、快適に遊べる環境を手に入れられますよ。
5万円以下のPCスペック目安③:メモリ/ストレージ
メモリは最低でも8GB、できれば16GB搭載しているモデルを選びましょう。
中古では8GBが多いためある程度は仕方ないですが、余裕があるなら買ってから自分で増設しても良いと思います。
また、ストレージはSSD搭載モデルを選ぶようにしましょう。
HDDのみのPCは起動やロードが非常に遅く、ゲーム体験が大きく損なわれてしまいます。
SSDは240GB以上あれば軽めのタイトルは十分遊べますが、容量不足を感じやすいです。
なので、もっと容量があるPCを選ぶか、後から外付けストレージを接続して容量を増やすのもオススメです。
大手メーカーのドスパラでも、5万円以下の中古ゲーミングPCはたくさん販売されています。
どんなPCがあるのかだけでも、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
5万円以下のゲーミングPCはどんな人にオススメ?

上で紹介してきた内容を踏まえると、5万円以下のゲーミングPCがオススメできる人はこんな人。
- 負荷が軽いゲームだけ
- ゲームの解像度やパフォーマンスにこだわらない
- 配信・動画編集はしない
5万円以下の中古ゲーミングPCは、高負荷なゲームを高画質で遊ぶには少し力不足。
ですが、遊ぶゲームを選べば十分に満足にプレイできますよ。
特に、フォートナイトやVALORANT、マインクラフトなど、負荷の軽いゲームを中心に楽しみたい人にはオススメです。
また、フルHDの高フレームレートにこだわらず、「普通に動けばOK」というライトユーザーに向いています。
さらに、配信や動画編集といった重たい作業を考えていない人にオススメですよ。
逆に、「最新ゲームを高設定で快適に遊びたい」「配信や編集もしたい」と考える人にはオススメしません。
そのような人はもう少し上の価格帯のゲーミングPCを探すようにしてくださいね。
5万円以下で買えるオススメゲーミングPC3選

最後に、5万円以下で買えるオススメの中古ゲーミングPCについても紹介していきますね。
今回紹介するゲーミングPCは下の3つ。
それぞれ順番に紹介していきます。
オススメゲーミングPC①:THIRDWAVE GALLERIA KT

| CPU | Intel Core i7 8700 |
|---|---|
| グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | SSD250GB |
| 価格[税込] | 35,800円 |
GALLERIA KTはミドルクラスのゲーミング性能を備えつつ、約3万5千円というかなり安い価格で買える中古ゲーミングPC。
PC本体の耐久性や冷却構造もしっかりしており、長時間プレイでも安定感がありますよ。
負荷が軽いゲームであれば、問題なくプレイすることができますよ。
ただし、ストレージ容量が少なめなので、後で外付けのHDDなどで拡張するのもオススメです。
\公式サイトはこちら/
オススメゲーミングPC②:THIRDWAVE GALLERIA SKM

| CPU | AMD Ryzen 5 3500 |
|---|---|
| グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | SSD512GB |
| 価格[税込] | 42,800円 |
GALLERIA SKMは、ミニタワー型の筐体で、優れた冷却性と静音性が特徴。
5万円以下の予算でもゲーミング用途に使える性能を十分に備えています。
メモリも32GBあり、かなり快適に作業することができますよ。
PCケースの前面に、4つのUSB差し込み口があるので、充電やUSBメモリの接続にも便利ですよ。
予算を抑えながらも快適にゲームがしたい、という人にオススメのゲーミングPCです。
\公式サイトはこちら/
オススメゲーミングPC③:HP OMEN 25L 875-0073jp

| CPU | Intel Core i7 8700 |
|---|---|
| グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2080 8GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | SSD500GB |
| 価格[税込] | 48,800円 |
OMEN 25Lはもともとハイエンド志向の筐体設計をしているモデル。
このゲーミングPCが5万円以下で手に入るのはかなりコスパが良いです。
こちらも、ライトなゲームやeスポーツタイトルを快適に遊びたい人にはオススメのゲーミングPCです。
また、他のゲーミングPCと比べて内部設計が余裕を持って作られており、拡張性・冷却力の面で優れています。
今後、パーツを追加して拡張していきたい人には特にオススメですよ。
\公式サイトはこちら/
【ゲーミングPCは5万円以下で買える?】注意点やオススメPCを紹介!まとめ

この記事では、なるべく安いPCを探している方向けに、5万円以下で買えるゲーミングPCについて紹介させていただきました。
5万円以下の安いゲーミングPCはどうしても性能は限られるものの、負荷が軽いゲームであれば十分に楽しめます。
ただし、5万円以下となると、新品ではなく中古ゲーミングPCでないと厳しいです。
また、ゲームだけではなく、配信や動画編集もしたい人はもう少し上の価格帯のゲーミングPCを買うのがオススメですよ。
5万円以下で買えるオススメのゲーミングPCは下の3つ。
特に大手メーカーのドスパラは、中古ゲーミングPCがたくさん販売されていて選択肢が多いのでオススメです。
一度公式サイトでも気に入るゲーミングPCがあるかチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
