この記事では、この悩みを解決します。
- CRコラボPCの評判が知りたい!
- 普通のゲーミングPCと何が違うの?
- オススメのモデルはどれ?
現在ドスパラからCR(Crazy Raccoon)とコラボしたゲーミングPCが販売されており、気になっているファンも多いんじゃないでしょうか。
この記事では、CRコラボPCの評判・口コミについて紹介していきます。
結論から言うと、CRコラボPCは「ホワイトカラーがカッコ良い!」「推しのキャラが見えるのが神!」と良い評判が集まっているオススメのゲーミングPCですよ。
CRコラボPCのオススメモデルについても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
CRコラボPCの悪い評判・口コミ

まず最初に、CRコラボPCの悪い評判・口コミを紹介していきます。
SNS等を調査して見つけたCRコラボPCの悪い評判・口コミはこちら。
- 旧モデルが買えなくて残念
- ファンが壊れてしまった
- 値段が高い
それぞれの口コミ・評判を順番に紹介していきますね。
悪い口コミ①:旧モデルが買えなくて残念
次PC買うときはCRコラボのやつにしたいな〜とか思ってるんだけど、黒はもう今売ってないんだね🥲
— し ず く (@uru_uru__429) September 21, 2025
CRコラボPCは、現在のモデルである「ホワイトカラー」のPCしか販売されていません。
十分カッコ良いんですが、「旧モデルのブラックカラーのPCが変えなくて残念…」という声が挙がっていました。
たまにだけですが、CRコラボPCのように、新デザインのPCが発表されると旧デザインのPCは買えなくなる場合があります。
いま欲しい色やデザインのPCがあるなら早めに購入するようにしてくださいね。
悪い口コミ②:ファンが壊れてしまった
なんかPCファンまた壊れた〜
— 現役教員のゲーム配信部屋@Twitch (@hamaguti_yamato) August 8, 2025
俺のPCはCRコラボのPCなんだけどどうやらファンの割れ報告がとても多いみたい、今日はエペのカスタムあるから配信するけど明日は無しかな
こちらは旧デザインのCRコラボPCの評判にはなりますが、故障に関する評判もあったのが気になるところ。
そこまで多くはないものの、「何年か使っているとファンが壊れてしまった」という声がいくつか挙がっていました。
現在のCRコラボPCだとデザインも変わっているので、ファン部分も改善されている可能性はありますが、注意はしておいた方がよさそうです。
購入時には1年間の保証がついており、有料で最大+4年間の延長保証もつけることができるので、心配な方は申し込んでおくのをオススメします。
悪い口コミ③:値段が高い
CRコラボPCかっこいー!て思ってお値段見たら高くてわろてしまった
— オモチ先生 '//, (@ohmohchi) April 25, 2025
評判・口コミとして、「値段が高い」という声も見つかりました。
どのコラボPCもそうですが、通常のPCよりも価格が少し高くなってしまうのがデメリット。
しかも、CRコラボPCはプロゲーマーが使うようなスペックの本格的なモデルも販売されているので、かなり価格が高く見えてしまうかもしれません。
スペックを落とせば約23万円のわりと手に入れやすい価格のモデルもあるので、自分が求めるスペックのモデルの価格がどうかで検討してみてくださいね。
CRコラボPCの良い評判・口コミ

続いて、CRコラボPCの良い評判・口コミについても紹介していきますね。
見つけたCRコラボPCの良い評判・口コミはこちら。
- ホワイトカラーがカッコ良い!
- 中身が見えやすくて良い!
- 推しがいるのが神!
それぞれ順番に紹介していきます。
良い口コミ①:ホワイトカラーがカッコ良い!
CRのコラボPCお迎えしました!
— さくらもち (@Sakuramociii_23) May 18, 2025
めっちゃかっこいいー!!✨
ゲーミングPCを購入したのは人生初なのでドキドキしていますが、大事に使っていきたいと思います☺️
たくさんゲームするぞー!💪 pic.twitter.com/M22Rg2C7dL
CRコラボPCとりあえず開封!!!
— なぽ (@knp_101) May 14, 2025
白可愛くていい!つけたときのライティングが楽しみすぎる pic.twitter.com/wxobCAJMNb
「ホワイトカラーがカッコ良い!」「デザインが可愛い!」という声が多く挙がっていました。
CRコラボPCは、オリジナルデザインの見た目が一番の魅力。
CRファンだけではなく、ホワイトカラーのカッコ良いゲーミングPCが欲しい人にも人気のPCですよ。
良い口コミ②:中身が見えやすくて良い!
大体PC周り模様替え終了!
— あんこ (@aq59505) August 3, 2025
CRコラボPC設置致しました!
前と違って白!中身が見えやすくなりましたー 今DL作業中… pic.twitter.com/CGQba6pWa1
「中身が見えやすくて良い!」という声もありました。
CRコラボPCは前面や側面がクリアケースになっていてライティングもキレイなので、どこにPCを置いていても自然と映えるのが良いところ。
また、万が一どこかのパーツが故障してしまっても、PC内部の状態がすぐにわかるので、どのパーツが故障したのか分かりやすい、というメリットもありますよ。
良い口コミ③:推しがいるのが神!
CRコラボPC欲しすぎる…!😭
— rocca a.k.a ゆきぃにゃん (@snowcrystal111) April 26, 2025
pcに推しがいるなんて、おじじ神!🙏🏻✨
ゲーミングマウスPC買う予定なんて全然無かったけど考えちゃうな…🥹
ごっちゃんのシール貼られてるだけなのにちょろいな私😂 pic.twitter.com/4MMlrwJT6Z
CRの新しいコラボPCかるびちゃんにも出来るんだ、可愛い🥩 pic.twitter.com/hLPtooceIm
— 🥩てぴまる。 (@tpmr_29) April 25, 2025
「推しがいるのが神!」という評判・口コミもありました。
CRコラボPCでは、PC内部の水冷ヘッド部分に推しのシールを張ってもらうことができます。
ファンには嬉しい特典で、これが良くて購入を決めたという人もいましたよ。
購入時にどのシールを張ってもらうかを選べるようになっているので、忘れずに選ぶようにしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
CRコラボPCと通常のゲーミングPCとの4つの違い

続いて、CRコラボPCと通常のゲーミングPCの違いについても紹介していきますね。
CRコラボPCが他のゲーミングPCと大きく違う点は下の4つ。
- オリジナルデザインのPCケース
- 水冷CPUファン・高性能CPUグリス
- 購入者限定の特典
- PCの販売価格
それぞれ順番に説明していきます。
CRコラボPCの違い①:オリジナルデザインのPCケース
CRコラボPCの最大の違いは、オリジナルデザインのPCケースを採用していること。
CRコラボPCでは、ホワイトカラーの特別なPCケースが採用されていて、外観だけでなく内部デザインまでこだわって作られています。




フロントや両サイドに強化ガラスやクリアパネルを採用することで、内部構成を視覚的に楽しめるようになっています。
また、LEDはCRをイメージさせる赤色に光る仕様になっており、かなりカッコ良いデザインに仕上がっていますよ。
CRコラボPCの違い②:水冷CPUファン・高性能CPUグリス
CRコラボPCでは水冷CPUファンが標準装備されていて、冷却性能が高いゲーミングPCになっています。
PC内部の水冷ヘッドはコラボ限定のオリジナルデザインとなっていて、購入時に30種類の中から好きなデザインを選ぶことができますよ。




また、CRコラボPCでは、CPUとヒートシンクの接触を高効率化する高性能CPUグリスが標準で使用されていて、さらに冷却性能を高めています。
ガレリアの通常のゲーミングPCでも高性能な水冷CPUファン・CPUグリスはカスタマイズで選ぶことができます。
ですが、CRコラボPCでは高性能な水冷CPUファン・CPUグリスが“標準装備”として盛り込まれており、冷却性能にもこだわった贅沢なゲーミングPCとなっています。
CRコラボPCの違い③:購入者限定の特典
コラボPCを買うと、購入者限定の特典もついてきます。
CRコラボPCではコラボ用のオリジナル壁紙がプリインストールされ、Cドライブ直下の特典フォルダに配置されるようになっていますよ。

また、CRコラボPCの配送は、限定デザインの箱で届くようにもなっています。
ちょっとした特典ですが、CRファンにはたまらない嬉しいポイントですよね。
CRコラボPCの違い④:PCの販売価格
上で紹介したオリジナルデザイン・購入者特典などを組み込む分、コラボPCの販売価格は通常のガレリアシリーズよりも少し高めになっています。
例えば、「Core Ultra 7 265F」「GeForce RTX 5060 Ti 8GB」を搭載したモデルで比べてみると、
- 【左】CRコラボPC:289,980円
- 【右】ガレリアPC(水冷CPUファン):240,780円


となっていて、だいたい4万5千円くらいCRコラボPCの方が価格が高くなっていました。
CRコラボPCを買う際には、このようにオリジナルデザインや特典がある分、価格が高くなっていることは理解しておいてくださいね。
とはいっても、デザインや特典を考えるとお金をかける価値は十分にあるオススメPCですよ。
\公式サイトはこちら/
CRコラボPCはどんな人にオススメ?

上で紹介してきた内容を踏まえると、CRコラボPCがオススメなのはこんな人。
CRコラボPCがオススメな人
- CRオリジナルデザインのPCが欲しい人
- 価格よりもデザインにこだわりたい人
- 高性能なゲーミングPCが欲しい人
CRコラボPCを買う最大のメリットは、オリジナルデザインのゲーミングPCが手に入ること。
ホワイトカラーのケースに赤色のLEDが組み合わさったデザインで、カッコ良い見た目のゲーミングPCが欲しい人にオススメです。
ただし、その分少し価格が上がってしまうので、価格よりもデザインにこだわりたい人にオススメできるPCですよ。
また、CRコラボPCは、最初から高い冷却性能を備えていることも大きな特徴。
初心者向けのエントリーモデルもありますが、どちらかというと高性能なパーツを組み込んだハイパフォーマンスなゲーミングPCが欲しい人にオススメ。
高性能なパーツでも水冷クーラーがしっかり冷却してくれるので、パフォーマンスを落とさずに長時間ゲームを楽しむことができますよ。
\公式サイトはこちら/
CRコラボPCのオススメモデル3選を紹介!

現在、CRコラボPCとしては、全部で12種類のモデルが販売されています。
その中でも、CRコラボのオススメモデル3種類を紹介していきますね。
スペックやどんな人にオススメかについて、それぞれ順番に紹介していきます。
オススメモデルPC①:GALLERIA CRA5C-R56

CPU | Core i5-14400F |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 5060 |
メモリ | 32GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
価格[税込] | 229,980円 |
一つ目に紹介するのは、CRコラボPCの中でも一番手に入れやすい価格のエントリーモデル。
コラボPCとしては安めの価格にもかかわらず、APEX・Overwatch・FORTNITEなどのFPSゲームでもフルHD設定で快適に動かせる性能を持っています。
ストレージやメモリも十分に余裕があり、カスタマイズしなくても十分に満足できる構成になっていますよ。
FPS初心者がまず選ぶ一台として、コストパフォーマンスのバランスを重視したモデルになっています。
ある程度の画質・性能でゲームがプレイできれば良く、カッコ良いデザインのPCが欲しい、という人にオススメですよ。
\公式サイトはこちら/
オススメモデル②:GALLERIA CRA7R-R56T

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 5060 Ti 8GB |
メモリ | 32GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
価格[税込] | 319,980円 |
2つ目に紹介するのは、CRコラボPCの中でも「性能と価格のバランス」を重視したミドルクラスのPC。
もし予算に余裕があるなら、私が一番オススメするモデルがこのモデルです。
高性能なRTX 4060 Tiを搭載しており、APEXやOverwatchでは高設定でも144fps以上を狙いやすく、FortniteもWQHD環境で快適に楽しめますよ。
単にゲームをプレイするだけではなく、しっかり画質にもこだわって楽しみたい、という人にオススメです。
最新のゲームでも安定してプレイできるだけの十分な性能があるので、長く安心して使えるゲーミングPCですよ。
\公式サイトはこちら/
オススメモデル③:GALLERIA CRA7C-R57T

CPU | Core Ultra 7 265F |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 5070 Ti 16GB |
メモリ | 32GBメモリ DDR5 |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
価格[税込] | 399,980円 |
最後に紹介するのは、CRコラボPCの中でもの上位クラスのモデル。
約40万円という高価格のモデルですが、強力なスペックを備えていて、最新タイトルを高画質・高fpsで楽しみたい上級ゲーマーにオススメのモデルです。
さらに、APEXやFortniteなどの人気ゲームでは、4Kの高画質でプレイすることもできますよ。
また、CPUとGPUの性能に余裕があるため、ゲームだけではなくゲーム配信や動画編集もしたい人にオススメ。
価格は高めですが、「最初から後悔しない一台が欲しい」という人にオススメのハイエンドPCです。
\公式サイトはこちら/
CRコラボPCに関するよくある質問

最後に、CRコラボPCに関するよくある質問についても答えていきます。
- CRコラボPCの搭載パーツはカスタマイズできる?
-
CRコラボPCでは、CPUファン・ケースファン部分は固定になっています。
電源/メモリ/ストレージ部分のアップグレードなど、それ以外のパーツは通常通りカスタマイズできますよ。
- CRコラボPCは何日で届く?
-
2025/10現在、CRコラボPCを注文すると、「3日で出荷予定」となっています。
そのため、住んでいる地域によっても多少前後しますが、おおよそ4~5日程度で届けてもらうことがができますよ。
- CRコラボPCの支払いは、分割払いも対応してる?
-
はい、分割払いにも対応しています。
特に三井住友カード ショッピングクレジットなら最大36回まで手数料が無料なので、お得に分割払いを利用できますよ。
購入時に利用できる支払い方法は、下のページをチェックしてみてくださいね。
CRコラボPCの評判は?オススメのスペックまとめ

この記事では、CRコラボPCの評判・口コミについて紹介させていただきました。
SNS等を調査して見つけたCRコラボPCの評判・口コミはこちら。
- 旧モデルが買えなくて残念
- ファンが壊れてしまった
- 値段が高い
- ホワイトカラーがカッコ良い!
- 中身が見えやすくて良い!
- 推しがいるのが神!
ホワイトカラーのケースに赤色のLEDが組み合わさったデザインで、カッコ良い見た目のゲーミングPCが欲しい人にオススメです。
ただし、その分少し価格が上がってしまうので、価格よりもデザインにこだわりたい人にオススメできるPCですよ。
CRコラボPCの中でも、これからゲーミングPCを買う人にオススメなモデルは下の3種類。
これからゲームを始める方も、高パフォーマンスを求めるゲーマーの方でも満足できるゲーミングPCです。
この記事で紹介したモデルよりもさらに高スペックなモデルもあるので、ぜひ公式サイトでもチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/