この記事では、この悩みを解決します。
- たこまるコラボPCはいつまで買える?
- どんな評価なのか知りたい!
- スペックや通常モデルとの違いは?
この記事では、マウスコンピューターから販売されている「たこまるコラボPC」はいつまで買えるのか、について解説していきます。
また、「たこまるコラボPC」のスペック、通常モデルとの違いについても紹介していきます。
結論、たこまるコラボPCはコスパが良いオススメのコラボPCなので、ぜひ参考にしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
たこまるコラボPCはいつまで買える?販売終了したの?

さっそく、「たこまるコラボPC」はいつまで買えるのか、について解説していきます。
結論から言うと、「たこまるコラボPC」の販売終了時期はまだ発表されていません。
ただし、在庫が完売したら急に販売終了になる可能性も高いので、気になっている方は早めに購入しておくのがオススメですよ。
現在、「たこまるコラボPC」は、たこまるさんが紹介している特設サイトからしか買うことができません。
たこまるさんのYouTubeの概要欄に特設サイトへのリンクがあるので、買いたい人はチェックしてくださいね。
また、マウスコンピューターのNEXTGEAR(ネクストギア)シリーズは、2025年にリニューアルされ新デザインに変わりました。
そのため、旧デザインで販売されていた「たこまるコラボPC」のモデルは販売終了しています。
今も買うことができる「たこまるコラボPC」は、新デザインに変わったゲーミングPCだけなので注意してくださいね。
たこまるコラボPCの特徴・スペック一覧を紹介!

続いて、「たこまるコラボPC」の特徴やスペックについても紹介していきますね。
「たこまるコラボPC」の特徴を簡単に説明すると、たこまるさん推奨のスペックで組まれた、通常よりも安く買えるゲーミングPCです。
他のコラボPCのようにオリジナルのデザインのPCが手に入るわけではなく、通常のゲーミングPCが安く買える、という仕組みなので注意してくださいね。
また、購入すると特典として、オリジナルたこまるステッカーもゲットすることができますよ。
「たこまるコラボPC」のスペックは、下の3種類のモデルが販売されています。
それぞれのモデルについて順番に紹介していきますね。
たこまるコラボPC①:【20万円台】NEXTGEAR JG-A7G6T


| CPU | AMD Ryzen 7 9700X プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti (16GB) |
| メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
| ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4) |
| 価格[税込] | 244,800円 |
最初に紹介するのは、約25万円で買うことができる「たこまるコラボPC」。
通常のNEXTGEAR(ネクストギア)と同様、ブラック/ホワイトの2色から好きなデザインを選ぶことができます。
手に入れやすい価格ながらしっかりした性能を出すことができ、ValorantやAPEXなどの負荷が軽めのゲームなら、高画質の設定でも十分に楽しむことができますよ。
また、モンハンワイルズのような負荷が重めのゲームでも、フルHDであればストレスなく快適に楽しめます。
さらに、「たこまるコラボPC」はメモリが多めなので、ゲームをしながらDiscordなどを動かしていても、動作が重くなりにくいですよ。
初めてちゃんとしたゲーミングPCを買いたい、という人にオススメのモデルです。
たこまるコラボPC②:【30万円台】NEXTGEAR JG-A7A7X


| CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | AMD RADEON RX 9070 XT |
| メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
| ストレージ | 1TB (NVMe Gen4×4) |
| 価格[税込] | 314,800円 |
次に紹介する「たこまるコラボPC」は、とにかくゲームを快適に遊びたい人向けの、パワー重視モデル。
1つ目に紹介したモデルよりもハイスペックなCPU/GPUが搭載されていて、重いゲームでも高いフレームレートを出しやすく映像がなめらかに動いてくれます。
特にFPSゲームは動作が軽い方が勝ちやすいゲームなので、少しでも勝ちにこだわりたい、という人にオススメのモデルです。
メモリも32GB搭載されており、3Dグラフィックを使用した重いゲームでも十分にプレイすることができますよ。
また、ゲーム配信をしていても、ゲームの動きがカクつきにくいのもうれしいポイント。
ゲーム配信や動画編集などの作業もしっかりやりたい、という人にもオススメできるゲーミングPCです。
たこまるコラボPC③:【30万円台後半】NEXTGEAR HD-A7G7T


| CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti |
| メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
| ストレージ | 2TB (NVMe Gen4×4) |
| 価格[税込] | 369,800円 |
最後に紹介するのは、「たこまるコラボPC」の中でも“何でもできる”ハイスペックモデル。
人気のゲームを高画質で遊ぶのはもちろん、ゲーム配信や動画編集まで快適にこなせる性能を持ったゲーミングPCです。
プロゲーマーレベルなら少し物足りない可能性はありますが、普通のゲーマーであれば十分に満足できるパフォーマンスを出すことができますよ。
ストレージも大容量なので、重いゲームをまとめてインストールしておいて、同時並行で遊ぶこともできますよ。
また、ゲーム配信・動画編集も快適に行うことができるので、クリエイティブ用途で使いたい人にもオススメです。
「せっかく買うなら長く安心して使いたい」「ゲームも配信も全部楽しみたい」という人にピッタリのゲーミングPCです。
マウスコンピューターでは、「たこまるコラボPC」以外にも様々なスペックのゲーミングPCを販売していますので、公式サイトもチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
【コスパ評価!】たこまるコラボPCと通常モデルの違いを徹底比較!

続いて。「たこまるコラボPC」と通常モデルの違いについて解説していきます。
結論から言うと、通常モデルよりもお得に買うことができ、コスパが良いコラボPCです。
「たこまるコラボPC」の3種類のモデルについて、通常モデルとスペック・価格を比較し解説していきますね。
たこまるコラボPC①:【20万円台】NEXTGEAR JG-A7G6T
まずは、NEXTGEAR JG-A7G6Tについて、比較した結果は下の通り。
| スペック | たこまるコラボPC | 通常モデル (カスタマイズ後) | 通常モデル |
|---|---|---|---|
| CPU | Ryzen 7 9700X | Ryzen 7 9700X | Ryzen 7 9700X |
| グラボ | GeForce RTX 5060 Ti | GeForce RTX 5060 Ti | GeForce RTX 5060 Ti |
| メモリ | 32GB (16GB×2) <DDR5-5600> | 32GB (16GB×2) <DDR5-5600> | 16GB (8GB×2) <DDR5-5600> |
| ストレージ | 1TB | 1TB | 1TB |
| 価格[税込] | 244,800円 | 254,100円 | 239,800円 |
「たこまるコラボPC」は、基本構成からメモリが32GB搭載されているのが大きな特徴。
一方、通常モデルのNEXTGEAR JG-A7G6Tだとメモリは16GBとなっていますが、注文前のカスタマイズで32GBに変更することもできます。
どちらもメモリを32GBにした状態で価格を比較してみると、「たこまるコラボPC」が244,800円・通常モデルが254,100円。
「たこまるコラボPC」の方が通常モデルよりも、9,300円もお得に買うことができます。
また、メモリをさらに64GBに変更するとしても、「たこまるコラボPC」でカスタマイズして注文した方がお得です。
そのため結論としては、NEXTGEAR JG-A7G6Tについて、メモリを32GB以上で購入したいなら「たこまるコラボPC」の方が安くてお得ですよ。
たこまるコラボPC②:【30万円台】NEXTGEAR JG-A7A7X
続いて、NEXTGEAR JG-A7A7Xについても比較した結果は下の通り。
| スペック | たこまるコラボPC | 通常モデル (カスタマイズ後) | 通常モデル |
|---|---|---|---|
| CPU | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
| グラボ | RADEON RX 9070 XT | RADEON RX 9070 XT | RADEON RX 9070 XT |
| メモリ | 32GB (16GB×2) <DDR5-5600> | 32GB (16GB×2) <DDR5-5200> | 16GB (8GB×2) <DDR5-5200> |
| ストレージ | 1TB | 1TB | 1TB |
| 価格[税込] | 314,800円 | 324,100円 | 309,800円 |
上で比較したNEXTGEAR JG-A7G6T同様、NEXTGEAR JG-A7A7Xについてもメモリを32GB以上で購入したいなら「たこまるコラボPC」の方が安くてお得です。
さらに、同じ32GBのメモリでも通常モデルと比べて、「たこまるコラボPC」の方が少し性能が良いDDR5-5600のメモリが搭載されています。
ゲームをプレイしている際に、そこまではっきりと分かるほどのパフォーマンスの差はないですが、少し性能が良くて価格も安いのが「たこまるコラボPC」です。
たこまるコラボPC③:【30万円台後半】NEXTGEAR HD-A7G7T
最後に、NEXTGEAR HD-A7G7Tについても比較すると下の通り。
| スペック | たこまるコラボPC | 通常モデル (カスタマイズ後) | 通常モデル |
|---|---|---|---|
| CPU | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
| グラボ | GeForce RTX 5070 Ti | GeForce RTX 5070 Ti | GeForce RTX 5070 Ti |
| メモリ | 32GB (16GB×2) <DDR5-5600> | 32GB (16GB×2) <DDR5-5600> | 16GB (8GB×2) <DDR5-5600> |
| ストレージ | 2TB | 2TB | 1TB |
| 価格[税込] | 369,800円 | 389,400円 | 349,800円 |
NEXTGEAR HD-A7G7Tの「たこまるコラボPC」は、メモリだけではなくストレージも2TBに増設された構成となっています。
上で紹介した2モデルと同様、ストレージを2TB以上・メモリを32GB以上で購入したいなら「たこまるコラボPC」の方が安くてお得です。
また、細かい部分だと、NEXTGEAR HD-A7G7Tの「たこまるコラボPC」は搭載されているマザーボードの種類にも違いがあり、メモリを最大128GBまで増設できます。
また、通常モデルよりもPC背面にあるUSBポートも多いので、いろんなデバイスを接続したいという人にもオススメですよ。
たこまるコラボPCに関する評判・口コミ

続いて、「たこまるコラボPC」に関する評判・口コミについても紹介していきますね。
「たこまるコラボPC」に関する評判・口コミはまだそれほど多くないですが、SNSで見つけた評判を一部紹介すると下の通り。
来年は新しいPC買おう
— aren🐶 (@aren14banme) July 6, 2025
たこまるコラボのネクストギアが良さげだなぁ
ついにきました!
— ゆう (@watana33160811) July 9, 2025
マウスコンピュータのNEXTGEAR
あのYouTuberのたこまるとのコラボPC
グラボはAMD RADEON RX9070XT
去年のモデルも悩んだけど
待ってて良かったー!
これからPCゲームも色々遊んでいけたらなと思う! pic.twitter.com/fH9sSS96uk
たこまるがおすすめしてたコラボPCみたいなやつ。どうせ宣伝やろとか思ってたけど他のBTOメーカーと比べてちゃんと安くて草。もうポチってしまおう。嫁にばれる前に。 pic.twitter.com/NJtG3AEc7g
— すぱ (@sparda1016) December 11, 2024
特に、「新デザインになって良かった!」「ちゃんと安い!」という評判が多かったです。
上で紹介したように、カッコ良くてコスパが良いコラボPCなので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
たこまるコラボPCがオススメではない人

ここまで「たこまるコラボPC」の特徴やスペックを紹介してきましたが、「たこまるコラボPC」をオススメしないのはこんな人。
- もっと安いゲーミングPCが欲しい人
- さらにハイスペックなゲーミングPCが欲しい人
- オリジナルデザインのコラボPCが欲しい人
かなりコスパが良くてオススメなたこまるコラボPCですが、唯一のデメリットは選べるスペックの種類が少ないこと。
一番安いモデルでも244,800円になるので、お金がなくてもっと安いゲーミングPCを買いたい、性能にはこだわらず負荷が軽いゲームを少しだけプレイするだけ、という人にはオススメしません。
また当然ですが、さらにハイスペックなゲーミングPCを探している人にも向いていません。
「たこまるコラボPC」は普通のゲーマーなら十分に満足できる性能ですが、プロゲーマーを目指すレベルで本気でゲームをプレイしたいなら、さらにハイスペックなゲーミングPCがオススメ。
その場合には、コラボPCはないので通常モデルのゲーミングPCを買うことになります。
さらに、ドスパラで販売しているような特別なオリジナルデザインのコラボPCが欲しい、という人にも向いていません。
他で販売されているコラボPCは、少しコスパが悪い代わりに、オリジナルの見た目で特別感があるのが特徴。
しかし、「たこまるコラボPC」はあくまでデザインは通常モデルと同じなので注意してくださいね。
たこまるコラボPCがオススメな人

続いて、「たこまるコラボPC」をオススメする人はこんな人。
- とにかくコスパが良いゲーミングPCを買いたい人
- 欲しいスペックのモデルがある人
- スペックにはあまりこだわりがない人
「たこまるコラボPC」は、通常よりも安い価格で買うことができるので、コスパが良いゲーミングPCを探している人にオススメ。
他のメーカーなら、セール時期には一時的に安くなることはあるものの、「たこまるコラボPC」はいつでも安い価格で買えるのもオススメする理由の一つです。
「たこまるコラボPC」の3種類のモデルの中に、欲しいスペックのモデルがあるのであれば、在庫がなくならないうちに購入するのがオススメですよ。
また、PCのスペックにあまりこだわりがない、という人にもオススメ。
「たこまるコラボPC」は間違いなく、コスパが良くいろんなゲームを快適にプレイできるゲーミングPCがそろっているので、予算に合うモデルを選んで購入してくださいね。
たこまるコラボPCに関するよくある質問

最後に、「たこまるコラボPC」に関するよくある質問についても答えていきますね。
- 「たこまるコラボPC」はどこで買えるの?
-
「たこまるコラボPC」は、たこまるさんが紹介している特設サイトからしか購入できません。
たこまるさんのYouTubeの概要欄に、特設サイトへのリンクがあるのでチェックしてくださいね。
- 「たこまるコラボPC」の搭載パーツはカスタマイズできる?
-
「たこまるコラボPC」では、CPU/GPU/ファン部分はモデルごとに固定になっています。
CPUグリスの選択・メモリ/ストレージ部分のアップグレードなど、それ以外のパーツは通常通りカスタマイズできますよ。
- 「たこまるコラボPC」は何日で届く?
-
2025/11時点では、「注文後、約6営業日で出荷予定」となっていました。
公式サイトの「たこまるコラボPC」のカスタマイズ画面で、いつ届くかを確認することができますよ。
納期は時期によって変わる可能性もあるので、最新情報は公式サイトでチェックするようにしてくださいね。
- 「たこまるコラボPC」の支払いは、分割払いも対応してる?
-
はい、「たこまるコラボPC」は分割払いにも対応しています。
クレジットカード払いを選べば、最大24回までの分割払いを選択することができますよ。
また、SMBCグループのショッピングローンを利用した支払いを選ぶこともできます。
マウスコンピューターで購入時に利用できる支払い方法について、詳細は下のページをチェックしてみてくださいね。
【たこまるコラボPCはいつまで買える?】人気コラボPCの評価・スペックまとめ

「たこまるコラボPC」の販売終了時期はまだ発表されていません。
在庫が完売したら急に販売終了になる可能性も高いので、気になっている方は早めに購入しておくのがオススメですよ。
「たこまるコラボPC」のスペックは、下の3種類のモデルが販売されています。
「たこまるコラボPC」の各モデルは、通常モデルよりもメモリやストレージがアップグレードされているのが大きな特徴。
通常モデルでアップグレードするよりも、「たこまるコラボPC」の方が安く買うことができるので、コスパが良いコラボPCですよ。
「たこまるコラボPC」は、たこまるさんが紹介している特設サイトからしか購入できません。
たこまるさんのYouTubeの概要欄に、特設サイトへのリンクがあるのでチェックしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
