この記事では、この悩みを解決します。
- CRコラボPCっていつまで売ってるの?
- CRコラボPCの特徴が知りたい!
- どんなスペックのPCがある?
この記事では、CRコラボPCはいつまで販売されているのか、について解説していきます。
購入を迷っているうちに買えなくなる可能性もあるので、気になっている方は早めに購入するようにしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
CRコラボPCの販売はいつまで?

それではさっそく、CRコラボPCはいつまで販売されているのか、について解説していきます。
結論から言うと、CRコラボPCの販売終了時期はまだ発表されていません。
CRコラボPCは、2025年4月に新デザインにリニューアルされて販売が開始されました。
まだ販売を開始したばかりなので、公式サイトでも販売を終了する時期については発表されていません。
ただし、今後急に販売終了する可能性もあるので、気になっている方は早めに購入しておくのがオススメですよ。
また、いま販売されているホワイトカラーのCRコラボPCについても、一部のモデルが一時的に「在庫切れ」で買えない状態になっていることがあります。
迷っているうちに在庫切れになって買えなかった、となる可能性もあるので、なるべく早めに購入するようにしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
旧デザインのCRコラボPCはもう買えない?

2025年に現在のCRコラボPCが販売開始されるまでは、旧デザインのブラックカラーのCRコラボPCが販売されていました。
ただし、この旧デザインのブラックカラーのCRコラボPCについては、現在は販売を終了しています。
「ブラックカラーを買いたかった」という声も見つかるくらい、旧デザインもカッコ良いデザインでした。
ですが、現在は新デザインのCRコラボPC(ホワイトカラー)しか買うことはできないので注意してくださいね。
\公式サイトはこちら/
【CRコラボPC】5つの特徴を解説!

続いて、CRコラボPCの特徴についても紹介していきますね。
CRコラボPCの特徴は下の5つ。
- ホワイトカラーのオリジナルPCケース
- 水冷CPUファン搭載で、選べる水冷ヘッドデザイン
- オリジナル壁紙をプリインストール
- 旧モデルの買取金額10%UPキャンペーン
- 初心者からプロまで対応する幅広いスペック
それぞれ順番に紹介していきますね。
CRコラボPCの特徴①:ホワイトカラーのオリジナルPCケース




CRコラボPCの最大の特徴は、通常のガレリアにはないオリジナルデザインのホワイトPCケース。
フロントや側面にはガラスパネルが採用されており、キレイでカッコ良いLEDライティングを楽しめますよ。
ホワイトベースの配色は、清潔感や近未来感を演出できるため、ゲーミングPCの見た目にこだわりたい人にもオススメ。
このデザインを気に入ってCRコラボPCを買う人が続出しているほど、大人気のゲーミングPCです。
CRコラボPCの特徴②:水冷CPUファン搭載で、選べる水冷ヘッドデザイン




冷却性能の高さも、CRコラボPCならではの強みです。
標準で水冷CPUクーラーを搭載していて、長時間のゲームや配信でも安定した動作を発揮してくれますよ。
さらにコラボ限定の仕様として、Crazy Raccoonメンバーのシールがついたオリジナル水冷ヘッドを選べるのも人気の理由。
冷却性能に加えて、PC内部の見た目も自分好みに仕上げられるため、ファンにはたまらないコラボPCです。
通常のガレリアPCではできないデザインなので、「機能」と「デザイン」を両方重視したい人にピッタリですよ。
CRコラボPCの特徴③:オリジナル壁紙をプリインストール

CRコラボPCを購入すると、特典としてオリジナル壁紙がプリインストールされています。
PCを起動するたびにCrazy Raccoonの世界観を感じられるのは、ファンにとってはうれしいポイントです。
これも通常のガレリアPCには無い限定要素なので、コラボPCを手にした特別感をより強く味わえますよ。
PCを立ち上げるたびにモチベーションが高まる要素が盛り込まれているのも、コラボPCならではの魅力です。
CRコラボPCの特徴④:旧モデルの買取金額10%UPキャンペーン

CRコラボPCの購入者には、旧モデルPCの買取金額が10%アップするキャンペーンも行われています。
いまなら、旧デザインのCRコラボPCを持っている人は、買取金額を10%UPしてもらえます。
なので、お得に新デザインのCRコラボPCに買い替えることができますよ。
それなりに高い買い物になりますが、どうしても新デザインのCRコラボPCが欲しい人はチェックしてみてくださいね。
CRコラボPCの特徴⑤:初心者からプロまで対応する幅広いスペック

CRコラボPCは、入門向けのエントリーモデルから本格的なゲーマーでも満足できる最上位モデルまで、幅広いスペックのモデルが販売されているのも特徴。
APEXやFortniteをフルHDで快適に遊びたい初心者向けモデルもあれば、WQHDや4K画質でのプレイ、さらには配信や動画編集に対応するハイスペックモデルも選べます。
なので、「初めてのゲーミングPCが欲しい人」から「プロ志向で性能に妥協したくない人」まで、自分の用途や予算にあわせてベストなPCを選べるのも大きな特徴ですよ。
\公式サイトはこちら/
【CRコラボPC】全モデルのスペック一覧

最後に、CRコラボPCとして販売されているPCのスペックについても紹介していきますね。
CRコラボPCのCPU・グラフィックボード(GPU)の組み合わせ・販売価格を一覧にすると、下の表のとおり。
| GPU | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GeForce RTX 5060 | GeForce RTX 5060 Ti 8GB | GeForce RTX 5070 12GB | GeForce RTX 5070 Ti 16GB | GeForce RTX 5080 16GB | GeForce RTX 5090 32GB | ||
| CPU | Core i5-14400F | 229,980円 | 249,980円 | ー | ー | ー | ー |
| Ryzen 7 5700X | 234,980円 | ー | ー | ー | ー | ー | |
| Ryzen 7 7800X3D | ー | 319,980円 | ー | ー | ー | ー | |
| Core Ultra 7 265F | ー | 289,980円 | 339,980円 | 399,980円 | ー | ー | |
| Ryzen 7 9800X3D | ー | ー | 399,980円 | 459,980円 | ー | 799,980円 | |
| Core Ultra 9 285K | ー | ー | ー | ー | 589,980円 | 859,980円 | |
上でも書いた通り、20万円台から80万円台まで幅広いスペックのPCがそろっているのも、CRコラボPCの大きな特徴。
高スペックなモデルには、「Intel Core Ultra」「Ryzen 9」シリーズのCPUや、GeForce RTX 5090のGPUといった最高レベルのパーツが搭載されています。
一番安い約23万円のモデルでも、ゲームをフルHDで快適にプレイできるだけの性能はあります。
なので、これから初めてAPEX・FORTNITEなどのゲームを始めるという方には、一番安いモデルで十分ですよ。
スペックが上がれば上がるほど、さらに高画質でゲームをプレイできたり、配信や動画編集もストレスなくできるので、お金に余裕があるなら上のスペックのモデルもオススメですよ。
CRコラボPCの評判やオススメのモデルは、下の記事で詳しく紹介していますので、よければ参考にしてくださいね。

【CRコラボPCの販売はいつまで?】販売時期や特徴まとめ

この記事では、CRコラボPCはいつまで販売されているのか、について解説させていただきました。
結論、CRコラボPCの販売終了時期はまだ発表されていません。
2025年4月に新デザインにリニューアルされたホワイトカラーのCRコラボPCは、まだしばらく販売される予定です。
ただし、過去に販売されていた旧デザインのブラックカラーのCRコラボPCは、もう販売されておらず買うことはできないので注意してくださいね。
CRコラボPCはホワイトカラーでカッコ良いデザインと、高性能な水冷CPUクーラーが搭載された特別なデザイン。
また、20万円台から80万円台まで幅広いスペックのPCがそろっているのも、CRコラボPCの大きな特徴。
まだ販売終了は発表されていませんが、今後急に販売終了する可能性もあるので、気になっている方は早めに購入しておくのがオススメですよ。
\公式サイトはこちら/
