この記事では、この悩みを解決します。
- G-TuneのゲーミングPCってどうなの?
- 実際に購入した人の声が知りたい
- オススメのゲーミングPCはどれ?
マウスコンピューターから販売されているゲーミングPCブランド「G-Tune」。
この記事では、G-TuneのゲーミングPCに関する評判・口コミについて紹介していきます。
結論、「デザインがカッコ良い!」「耐久性が良い!」などの良い評判が集まっているゲーミングPCです。
G-TuneのゲーミングPCが気になっている人はぜひ参考にしてくださいね。
◆G-TUNE
公式サイトはこちら
G-Tuneの悪い評判・口コミ

まず最初に、G-Tuneの悪い評判・口コミを紹介していきます。
SNS等を調査して見つけたG-Tuneの悪い評判・口コミはこちら。
- 値段が高い
- 納期が遅い場合がある
- 拡張性が無い
それぞれの評判・口コミを順番に紹介していきますね。
G-Tuneの悪い評判①:値段が高い
俺が買うPC
— デスレU-To Lv50 (@DeathRexU_To) August 1, 2025
ガレリアの性能と同等性能のG tune1万以上高いやんけ……
ガレリア一択だな(´-ω-)ウム
「G-TuneのゲーミングPCは、他メーカーよりも価格が高かった」という評判が見つかりました。
確かに、CPU/GPUだけのスペックで比べると、G-Tuneはガレリアなどの他ゲーミングPCよりも価格が高く見えることが多いです。
ただし細かく比較していくと、G-Tuneでは、CPUクーラーとして簡易水冷式を標準搭載していたり、保証期間が長かったりするので、十分に買う価値があるゲーミングPCですよ。
G-Tuneの悪い評判②:納期が遅い場合がある
マウスコンピューターのg-tuneで買いました。
— RIGU (@PSY_0320) October 4, 2025
納期が遅い場合があるけどそれ以外は全く問題なく現在も元気に稼働しております('◇')ゞ
「G-TuneのゲーミングPCは納期が遅い場合がある」という声も挙がっていました。
G-TUNEのゲーミングPCは出荷までに、約10営業日くらいかかることがほとんど。
選ぶPCのスペックによっては1ヵ月くらいかかってしまうこともあるので注意が必要です。
G-Tuneの悪い評判③:拡張性が無い
今回買ったのはG-tuneのBTOなんだけどケースが小さくていいですね。ただその分拡張性は絶無なのでガチ勢には微妙です。
— サウザンドアイスサクリフェイス (@naglas2000) October 11, 2021
「ケースが小さくて、拡張性がない」という声も見つかりました。
確かに、G-TUNEのゲーミングPCは、ミニタワーサイズのゲーミングPCが多く販売されており、コンパクトな代わりに拡張性はイマイチ。
ですが、G-TUNEにはフルタワー(幅240mm×奥行500mm×高さ479mm)サイズのゲーミングPCもあります。
G-TUNEのゲーミングPCは、サイズによってPCデザインがけっこう違うので間違えにくいとは思いますが、拡張性を重視する人は間違えないように注意してくださいね。
G-Tuneの良い評判・口コミ

次にG-Tuneの良い評判・口コミについても紹介していきますね。
見つけたG-Tuneの良い評判・口コミはこちら。
- デザインがカッコ良い!
- 動作音が静かで良い!
- 耐久性が良い!
それぞれ順番に紹介していきます。
G-Tuneの良い評判①:デザインがカッコ良い!
G-TUNEの新PCケースえらいカッコ良い
— そらねこ* (@skycat_00) September 19, 2025
g tuneのPCケース白なのに厳つくてかっこええ✨
— kitachan (@kitachan1010) April 6, 2024
載せ替えたい…
G-TuneのゲーミングPCの評判で特に多かったのが、「デザインがカッコ良い!」という声。
ブラックやホワイトのスタイリッシュなデザインで、ゲーミングPCの見た目を重視している人にもオススメですよ。
G-Tuneの良い評判②:動作音が静かで良い!
昨年PCを買った。
— 烏丸 (@sirozukuri) September 20, 2025
マウスコンピューターのG-tune だ。
はじめての水冷式のPCだったが、驚くほど静かだ。
これまでのPCは、爆音ですぐ熱くなり、夏場は最悪だった。
GPUも12G。メモリは32Gなので、AIを活用した時もまあまあ早い。
時短には、ハイスペックのPCが良い。…
G-TuneのゲーミングPCでは、ほとんどのモデルで水冷式のCPUクーラーを搭載しています。
一部で、水冷式はいらない、といった声もあるものの、実際に買った人からは「動作音がかなり静かで良い!」という良い評判が挙がっていました。
G-TuneはゲーミングPCの冷却性能を重視したい人にもオススメのゲーミングPCです。
G-Tuneの良い評判③:耐久性が良い!
G-TuneのPC10年経っても動いててえらい
— テトラン (@tetran301) September 12, 2025
わたくし数年前にG TUNE買って、コスパの良さや一度も不具合ない安定性などからファンになっており、ゲーミングPCのおすすめ聞かれるたびに激推ししてるんですがもう何人に買わせたかわからん
— たかはし耳鼻科 (@banco_ran) September 8, 2025
mouse、紹介割とかくれたっていいんだぞ
個人差はあると思いますが、「G-Tuneは耐久性が良い!」「何年も壊れずに使えている」という声も目立っていました。
マウスコンピューターのゲーミングPCは、長野県にある飯山工場で製造されています。
国内製造だからこそ、厳しい検査をクリアした高品質なゲーミングPCを届けてもらえることも大きな特徴です。
◆G-TUNE
公式サイトはこちら
G-TuneのゲーミングPCを購入する3つのデメリット

続いて、G-TuneのゲーミングPCを購入するメリット・デメリットについても紹介していきますね。
あえて、G-TuneのゲーミングPCを購入するデメリットを挙げると下の通り。
- ゲーム初心者向けのモデルが少ない
- 水冷式CPUクーラー必須のモデルが多い
- 届くのに時間がかかる
それぞれ順番に解説していきますね。
G-Tuneのデメリット①:ゲーム初心者向けのモデルが少ない
G-TuneのゲーミングPCは、どちらかというと中/上級者向けのゲーミングPCを多く扱っているブランド。
「たまにしかゲームをしない」「画質にはこだわらず、とりあえずゲームが動けばいい」といったようなゲーム初心者だと、選べるモデルが少ないのがデメリット。
しかも、スペックが高いゲーミングPCだと、その分価格も高くなってしまいます。
販売しているゲーミングPCの価格は、ミニタワーだと約18万円~・フルタワーだと約28万円~となっています。
なので、とにかく安いゲーミングPCが欲しい、という人にもG-Tuneは合わない可能性があります。
マウスコンピューターでは、G-Tuneとは別のブランド「NEXTGEAR」の方が初心者向けのゲーミングPCがそろっています。
安いゲーミングPCが欲しい人は、「NEXTGEAR」もチェックしてみてくださいね。
G-Tuneのデメリット②:水冷式CPUクーラー必須のモデルが多い
G-TuneのゲーミングPCは、CPUクーラーにもこだわっているモデルが多いです。
ある程度のスペック以上になると、簡易水冷のCPUクーラーを標準搭載しており、カスタマイズでも変更することはできません。
なので、どうしても水冷式ではなく空冷式が良い、という人は注意が必要です。
一般的には、水冷式のCPUクーラーは、空冷式よりも故障のリスクが高いと言われています。
上で紹介した通り、G-TuneのゲーミングPCは耐久性が良い、という評判もあったので安心できる部分もありますが、故障リスクが心配な人は良く考えてから買うようにしてくださいね。
G-Tuneのデメリット③:届くのに時間がかかる
悪い評判でもあった通り、G-TuneのゲーミングPCは、ガレリアなどと比べると注文してから届くまでに時間がかかるのもデメリット。
(というよりも、ガレリアのゲーミングPCが届くのが早すぎる、だけでG-Tuneはそんなに遅くはないと思いますが…)
上でも書いた通り、G-TuneのゲーミングPCは出荷までに、約10営業日くらいかかることがほとんど。
選ぶPCのスペックによっては1ヵ月くらいかかってしまうこともありました。
今のゲーミングPCが壊れた場合など、注文してからなるべく早く届けてほしいという人は注意が必要です。
ドスパラが販売している「ガレリア」なら翌日発送のモデルが多いので、早く届けてほしいならガレリアのゲーミングPCがオススメですよ。
公式サイトはこちら
G-TuneのゲーミングPCを購入する3つのメリット

続いて、G-TuneのゲーミングPCを購入するメリットは下の3つ。
- デザインがカッコ良い
- 高スペックなゲーミングPCを買える
- 保証・サポートが手厚い
こちらも順番に解説していきますね。
G-Tuneのメリット①:デザインがカッコ良い
G-TuneのゲーミングPCを買うメリットの一つは、デザインがカッコ良いゲーミングPCが手に入ること。
G-Tuneは少し前にデザインがリニューアルされており、新デザインとしては下のようなゲーミングPCになっています。
◆G-TUNEのPCデザイン
・ミニタワー[幅215mm×奥行474mm×高さ384mm]


・フルタワー[幅240mm×奥行500mm×高さ479mm]

PC側面がクリアケースになっていて、カッコ良く光らせることもできますよ。
カラーバリエーションとしては少ないものの、ブラック/ホワイトのどんなゲーミング空間でも存在感を発揮してくれるカッコ良いデザインになっています。
G-Tuneのメリット②:高スペックなゲーミングPCを買える
また、G-TuneのゲーミングPCは高スペックなモデルがそろっていることもメリットの一つ。
Intel・RyzenのCPU、GeForce・RADEONのGPUとして、かなり高スペックなパーツがそろっており、様々な組み合わせのモデルが販売されています。
なので、搭載するCPU/GPUにはこだわりたいというゲーム中/上級者にもオススメできるゲーミングPCですよ。
しかも、デスクトップ型だけではなく、ゲーミングノートPCも高スペックなモデルがそろっています。
GeForce RTX 5080やGeForce RTX 5090を搭載した最高級のゲーミングノートPCもあるので、ゲーミングノートPCでも超本格的にゲームをプレイしたいという人にもオススメですよ。
G-Tuneのメリット③:保証・サポートが手厚い
さらに、G-TuneのゲーミングPCを買った後の保証・サポートが手厚いこともメリットです。
G-TUNEのゲーミングPCは、標準で3年間のセンドバック保証がついています。
購入してから3年間は、サポートセンターまでゲーミングPCを送れば対応してもらうこともできますよ。
さらに、購入時に有料でアップグレードすれば、故障したゲーミングPCを自宅まで取りに来てもらったり、自宅で修理してもらうこともできます。
また、購入後の問い合わせも24時間365日受け付けており、電話・メール・LINEなどで連絡することができます。
製造工場・サービスセンター・コールセンターの全てを国内で対応しているので、品質にも安心ができるのもG-Tuneが選ばれている理由。
保証・サポートが手厚い方が安心、という人にもオススメできるゲーミングPCです。
◆G-TUNE
公式サイトはこちら
評判が良かったG-TuneのゲーミングPC3選を紹介!

続いて、G-TUNEのオススメゲーミングPCについても紹介していきますね。
いろんなモデルが販売されていますが、特にデザインなどが評判が良かったモデルを3つ紹介していきます。
- G TUNE DG-A7G60(ホワイト)
- G TUNE FG-A7G70
- G TUNE H6-I9G80BK-C
それぞれのゲーミングPCについて順番に紹介していきますね。
G-TUNEのオススメゲーミングPC①:G TUNE DG-A7G60(ホワイト)

| CPU | Ryzen 7 5700X プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5060 |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB |
| 価格[税込] | 199,800円 |
まず1つ目に紹介するオススメゲーミングPCは、G-Tuneの中でもわりと手に入れやすい価格のモデル。
2025年の東京ゲームショウでも展示されていた、ホワイトカラーがカッコ良いと評判のミニタワーゲーミングPCです。
スタイリッシュなデザインで、デスク環境をホワイトで統一したい人にもオススメですよ。
Ryzen 7 5700XとRTX 5060を搭載しており、フルHDでストレスなく快適にゲームをプレイすることができます。
また、Valorantなどの軽いゲームであれば、WQHDや4K画質でのゲームプレイも十分に楽しめますよ。
G-Tuneの安定性と冷却性能も備えていて、長時間ゲームをプレイしても安心のゲーミングPCです。
「おしゃれな見た目も性能も両立したい」「安心して長く使える1台を探している」という方にオススメです。
\公式サイトはこちら/
G-TUNEのオススメゲーミングPC②:G TUNE FG-A7G70

| CPU | Ryzen 7 9700X プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5070 |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 2TB |
| 価格[税込] | 379,800円 |
G-TuneのゲーミングPCの中でも、ゲームだけではなく配信・動画編集まで快適にこなせるハイスペックモデル。
ブラックカラーでスタイリッシュな、フルタワーのゲーミングPCです。
スペックとしては、負荷が重いゲームでも高設定で安定したフレームレートを出してプレイできる高性能なスペック。
また、マルチタスクでの作業や録画・ゲーム配信なども余裕でこなすことができますよ。
「ゲームも仕事も本気で取り組みたい」という方にオススメのゲーミングPCです。
\公式サイトはこちら/
G-TUNEのオススメゲーミングPC③:G TUNE H6-I9G80BK-C

| CPU | インテル Core Ultra 9 プロセッサー 275HX |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5080 Laptop GPU |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB |
| 価格[税込] | 549,800円 |
最後に紹介するのは、水冷式でも冷却することができる新発想のゲーミングノートPC。
空冷式としても動かすこともできますが、専用の水冷BOXを接続することで、ノートPCなのに水冷環境での冷却を行うことができます。
ゲーミングノートPCなのに水冷式で冷却できるのはめずらしく、SNSなどでもかなり評判になったPCです。
普段はノートPCとして持ち運びつつ、家では水冷BOXを装備してフルパワーの性能でゲームプレイができ、シーンに合わせた使い分けが可能です。
デスクトップPCに負けないくらいの性能なので、本格的にゲームをプレイしたい人にオススメできるゲーミングノートPCです。
\公式サイトはこちら/
【G-Tuneの評判・口コミ】人気ゲーミングPCのメリット・デメリットまとめ

この記事では、G-TuneのゲーミングPCに関する評判・口コミについて紹介させていただきました。
今回紹介した、G-TuneのゲーミングPCの評判・口コミはこちら。
- 値段が高い
- 納期が遅い場合がある
- 拡張性が無い
- デザインがカッコ良い!
- 動作音が静かで良い!
- 耐久性が良い!
G-TuneのゲーミングPCは中/上級者向けの高スペックなゲーミングPCが多く、価格が高めで初心者向けモデルが少ない点や、水冷式クーラー必須・納期が長めといったデメリットがあります。
一方で、デザイン性が高く、高スペックなCPU・GPUを搭載したモデルが豊富で、本格的なゲーマーにはオススメですよ。
さらに、3年間保証や24時間対応のサポート体制など、購入後のアフターサービスが充実している点も大きなメリットです。
今回紹介したモデル以外にも、いろんなスペックのゲーミングPCがそろっているので、公式サイトでもチェックしてみてくださいね。
◆G-TUNE
公式サイトはこちら
