この記事では、この悩みを解決します。
- マウスコンピューターのゲーミングPCってどうなの?
- 水冷式のゲーミングPCが気になる!
- オススメのゲーミングPCが知りたい!
この記事では、マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCの評判・口コミについて紹介していきます。
マウスコンピューターで水冷式ゲーミングPCを購入するメリット・デメリットやオススメゲーミングPCも紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
【マウスコンピューター】水冷式ゲーミングPCの悪い評判・口コミ

まず最初に、マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCの悪い評判・口コミを紹介していきます。
SNS等を調査して見つけた悪い評判・口コミはこちら。
- 水冷しか選べなくて残念
- 壊れやすいのが不安
それぞれの評判・口コミを順番に紹介していきますね。
悪い評判①:水冷しか選べなくて残念
私も買うときいろいろ考えたけど水冷はな~っつって変更できないからマウスコンピューターやめたんよね
— 瀧川 (@tktk_6_6) June 24, 2025
マウスコンピューターで長年買ってたんだけど、空冷が選択できない本体が増えすぎて困ってる
— リウイチ (@riuichi35) May 26, 2025
水冷アンチなので
「水冷しか選べなくて残念…」という評判が見つかりました。
マウスコンピューターから販売されているゲーミングPCは、ほとんどのモデルが水冷式のCPUクーラーが標準搭載となっています。
水冷式は冷却性能が高くオススメですが、空冷のCPUクーラーを選びたい人は、他のBTOショップを含めて検討するのが良さそうですね。
悪い評判②:壊れやすいのが不安
空冷よりコストも高いはずなのになぜ簡易水冷を採用してるんだ…
— 8シジミ883 (@lifetohu) July 29, 2025
絶対壊れるわけじゃないにせよ、空冷よりは壊れやすいのは間違いないのに
マウスコンピューターの気持ちがわからん…🐁
「壊れやすいのが不安」という評判も見つかりました。
確かに一般的には、水冷式は空冷式よりも故障のリスクが高くなってしまいます。
マウスコンピューターのゲーミングPCを何年も壊れずに使えている人は多いものの、故障が心配な人はよく考えて買うようにしてくださいね。
【マウスコンピューター】水冷式ゲーミングPCの良い評判・口コミ

次にマウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCの良い評判・口コミについても紹介していきますね。
見つけた水冷式ゲーミングPCの良い評判・口コミはこちら。
- 動作音が静かで良い!
- 価格が安くて良い!
- 3年間の保証がついてて安心!
それぞれ順番に紹介していきます。
良い評判①:動作音が静かで良い!
昨年PCを買った。
— 烏丸 (@sirozukuri) September 20, 2025
マウスコンピューターのG-tune だ。
はじめての水冷式のPCだったが、驚くほど静かだ。
これまでのPCは、爆音ですぐ熱くなり、夏場は最悪だった。
GPUも12G。メモリは32Gなので、AIを活用した時もまあまあ早い。
時短には、ハイスペックのPCが良い。…
マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCを買った人の中には、「動作音が静かで良い!」という声も挙がっています。
水冷式は動作音が静かなことがうれしいポイント。
静かな環境で、ゲームに集中したいという人には特にオススメですよ。
良い評判②:価格が安くて良い!
FF外で失礼します🙏
— メアリス【MarySioux】 (@MarySioux914) July 23, 2024
マウスコンピューターが結構良かったです!
RTX4070でメモリ32GB、SSD1TB、RGB水冷クーラー付き(追加料金無し)で22万に価格抑えられました
ただCPUはRyzen7 5700Xなので、もっと上の性能選ぶならガレリア辺りが良さそうです pic.twitter.com/VRDTUjShOG
マウスコンピューターで買うと、「価格が安くて良い!」という評判もありました。
水冷式のCPUクーラーを搭載すると、冷却性能が高い代わりにどうしても価格は上がってしまいます。
ですが、マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCはコスパが良い、と良い評判が集まっていますよ。
良い評判③:3年間の保証がついてて安心!
ニューPC来ました(*‘ω‘ *)4Kモニターはイイ!
— 日の丸おじさん (@hinomaru_ojisan) May 18, 2025
CPUクーラーが水冷(こだわり)なので静かで長持ちなのがいいですね。
マウスコンピューターを買うことが多いのですが、3年保証がデフォになってて国内製造で丁寧に作られてるので、CHINA産がどれだけひどいか比較するとすごいです・・・
「3年間の保証がついてて安心!」という評判もありました。
マウスコンピューターは、最初から3年間のセンドバック修理保証がついています。
さらに、有料オプションでオンサイト修理やリモートサポートサービスもつけることができますよ。
故障が心配になる水冷式CPUクーラーですが、万が一の保証対応がしっかりしている点がマウスコンピューターが選ばれている理由です。
\公式サイトはこちら/
マウスコンピューターで水冷式PCを買う場合の3つのデメリット

続いて、マウスコンピューターで水冷式PCを買う場合のデメリットについても紹介していきます。
水冷式ゲーミングPCを買う場合のデメリットは下の3つ。
- 故障のリスクがある
- 空冷よりも価格が高い
- オーバースペックになる場合がある
悪い評判でもあったように、水冷式ゲーミングPCは、空冷式よりも少し故障のリスクが高いのがデメリット。
マウスコンピューターは保証が長いという点は安心なものの、故障が心配な人は注意が必要です。
また、水冷式ゲーミングPCは、空冷式よりも価格が高くなりやすいのがデメリット。
その分、水冷式の冷却性能は高いのですが、そもそものゲーミングPCのスペックがそこまで高くない場合は、水冷式を搭載してもオーバースペックで性能を活かしきれない場合も多いです。
とはいっても、マウスコンピューターはコスパが良いのも特徴。
初心者向けのゲーミングPCを買う場合、他のショップで空冷式を買うよりも、マウスコンピューターで水冷式を買う方が安い場合もあります。
なので、あまり考えすぎずに気に入ったデザインのゲーミングPCを買うのもありだと思いますよ。
マウスコンピューターで水冷式PCを買う場合の3つのメリット

次に、マウスコンピューターで水冷式PCを買う場合のメリットについても紹介していきます。
水冷式PCを買う場合のメリットは下の3つ。
- デザインがカッコ良い
- 冷却性能が高い
- 動作音が静か
マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCは、PCデザインがカッコ良いのが特徴。
クリアケースでPC内部が見えるようになっており、水冷式のCPUクーラーがあることによって、通常のPCよりもすっきりした見え方になりますよ。
また、水冷式のゲーミングPCは、空冷よりも冷却性能が高く、高性能なCPUにも対応できます。
Corei7/Ryzen7以上のゲーミングPCで、長時間ゲームをプレイし続けるなら特にオススメですよ。
また、空冷よりも冷却性能が高い分、ファンを低速で回せるので動作音が静かなのもメリットの一つ。
静かな環境でゲームに集中したい人にオススメです。
\公式サイトはこちら/
マウスコンピューターで水冷式ゲーミングPCを買うべき人はこんな人!

ここまで紹介した内容を踏まえると、マウスコンピューターで水冷式ゲーミングPCを買うべき人はこんな人。
- 見た目がカッコ良いゲーミングPCが欲しい人
- ハイスペックなゲーミングPCが欲しい人
- ゲーム配信・動画編集など高負荷な作業を長時間行う人
- 音が静かな環境で、ゲームに集中したい人
- 保証が長い方が安心な人
マウスコンピューターのゲーミングPCは、ブラックやホワイトのカラーでカッコ良いデザインが特徴。
PC内部が見えて、カッコ良く光るゲーミングPCが欲しい人には特にオススメですよ。
また、水冷式ゲーミングPCは冷却性能が高いので、3Dゲームなど負荷が高いゲームをプレイしたり、ゲーム配信・動画編集などの高負荷な作業をしたい人にもオススメですよ。
さらに、水冷の方が冷却性能が高く、静かに動作してくれるので、動作音を静かにさせたい人にもオススメです。
また、マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCは、3年間のセンドバック保証があり、保証期間が長いのも特徴。
水冷式が気になるけど故障するのが心配、という人にもオススメできるのがマウスコンピューターのゲーミングPCです。
\公式サイトはこちら/
マウスコンピューターの水冷式オススメゲーミングPC5選!

最後に、マウスコンピューターの水冷式オススメゲーミングPCを5つ紹介していきますね。
オススメゲーミングPCは下の5つ。
それぞれ順番に紹介していきますね。
オススメゲーミングPC①:NEXTGEAR HD-A5G60

| CPU | AMD Ryzen 5 7500F プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5060 |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB |
| 価格[税込] | 179,800円 |
コスパ重視で「しっかり遊べるカッコ良いゲーミングPCが欲しい」という人にぴったりのモデル。
人気のFPSゲームやアクションゲームもストレスなく快適にプレイすることができますよ。
このモデルも水冷式のCPUクーラーを採用しているので、長時間のプレイでも熱をしっかり抑えて安定動作してくれます。
これからPCでゲームを始めたい、という人にオススメのゲーミングPCです。
\公式サイトはこちら/
オススメゲーミングPC②:NEXTGEAR HD-A7G70(ホワイト)

| CPU | AMD Ryzen 7 9700X プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5070 |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB |
| 価格[税込] | 274,800円 |
「ゲームも配信もどちらも快適にこなしたい!」という人にオススメのモデル。
ホワイトカラーを基調としたデザインで、デスク周りが一気におしゃれになりますよ。
Ryzen 7とRTX 5070を搭載し、負荷が重いゲームでも十分快適にプレイすることができます。
メモリも32GBあるので、ゲームをプレイをしながらゲーム配信をしても動作が重くなりにくいのが特徴。
静かで冷却性能も高く、安定して長時間プレイ・配信したいゲーミングPC中級者にぴったりなモデルです。
\公式サイトはこちら/
オススメゲーミングPC③:G TUNE FZ-I7G7T

| CPU | インテル Core Ultra 7 プロセッサー 265K |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5070 Ti |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 2TB |
| 価格[税込] | 449,900円 |
マウスコンピューターの中でも高性能と安定性を両立したG-Tuneシリーズのモデル。
インテル Core Ultra 7とRTX 5070 Tiを搭載し、高画質でFPSゲームをプレイしたり、最新の3Dゲームでもかなり快適にプレイできます。
このモデルも水冷式CPUクーラーでしっかり冷却されるため、長時間プレイしても熱によるパフォーマンス低下を心配する必要がありません。
動画編集やゲーム配信もスムーズにできて、クリエイティブ作業にも対応できる高機能モデルです。
静音性も高く、自宅での快適なゲーミング環境にしっかりとこだわりたい人にオススメです。
\公式サイトはこちら/
オススメゲーミングPC④:G TUNE FG-A7G80

| CPU | Ryzen 7 9800X3D プロセッサ |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5080 |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 2TB |
| 価格[税込] | 539,800円 |
「最高のゲーム環境を整えて、ゲームも配信も楽しみたい!」という人に向けた高機能モデルです。
Ryzen 7 9800X3DとRTX 5080を搭載し、4K画質や高リフレッシュレートでゲームをプレイできる性能を備えたゲーミングPC。
高画質でのゲーム配信や動画編集、複数アプリを同時に使う重い作業もスムーズにこなしてくれます。
性能だけでなく安定性も抜群なので、プロを目指すゲーム配信者やクリエイターにもオススメのモデルです。
\公式サイトはこちら/
オススメゲーミングPC⑤:G TUNE H6-I9G80BK-C

| CPU | インテル Core Ultra 9 プロセッサー 275HX |
|---|---|
| グラボ | GeForce RTX 5080 Laptop GPU |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB |
| 価格[税込] | 549,800円 |
最後に紹介するのは、水冷式でも冷却することができる新発想のゲーミングノートPC。
空冷式としても動かすこともできますが、専用の水冷BOXを接続することで、ノートPCなのに水冷環境での冷却を行うことができます。
普段はノートPCとして持ち運びつつ、家では水冷BOXを装備してフルパワーの性能でゲームプレイができ、シーンに合わせた使い分けが可能です。
「ゲーミングPCを買うなら、ノートPCではなくデスクトップPCで良い」という評判もありますが、どうしてもノートPCを買いたい人にオススメ。
デスクトップPCに負けないくらいの性能なので、本格的にゲームをプレイしたい人にオススメできるゲーミングノートPCです。
\公式サイトはこちら/
【マウスコンピューター】水冷式ゲーミングPCの評判は?口コミから見るメリット・デメリットを解説!まとめ

この記事では、マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCの評判・口コミについて紹介させていただきました。
マウスコンピューターの水冷式ゲーミングPCの評判・口コミはこちら。
- 水冷しか選べなくて残念
- 壊れやすいのが不安
- 動作音が静かで良い!
- 価格が安くて良い!
- 3年間の保証がついてて安心!
マウスコンピューターのゲーミングPCは、水冷式のCPUクーラーが標準搭載されているモデルが多く、空冷式に変更できないのが残念という評判がありました。
ただし、水冷式ゲーミングPCを買った人からは、「動作音が静かで良い!」「価格が安くて良い!」と良い評判も挙がっていますよ。
水冷式ゲーミングPCは、冷却性能が高く動作音が静かなことが大きなメリット。
なので、下のような人は、マウスコンピューターで水冷式ゲーミングPCを買うのがオススメですよ。
- 見た目がカッコ良いゲーミングPCが欲しい人
- ハイスペックなゲーミングPCが欲しい人
- ゲーム配信・動画編集など高負荷な作業を長時間行う人
- 音が静かな環境で、ゲームに集中したい人
- 保証が長い方が安心な人
マウスコンピューターでは、新デザインの水冷式ゲーミングPCがたくさん販売されています。
あえてオススメなゲーミングPCを挙げると下の5種類。
このほかにも、様々なスペックのゲーミングPCがあるので、公式サイトもチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
