MENU

なちょ猫コラボPCの評価は?いつまで買える?【人気コラボPCの特徴・スペックも徹底解説!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
なちょ猫コラボPCの評価は?いつまで買える?【人気コラボPCの特徴・スペックも徹底解説!】

この記事では、この悩みを解決します

  • なちょ猫コラボPCの評価が知りたい!
  • 通常のモデルと何が違うの?
  • オススメのモデルはどれ?

 

この記事では、ドスパラから販売されているなちょ猫(Nachoneko)コラボPCの評価・口コミについて紹介していきます。

なちょ猫コラボPCはいつまで販売されているのか、どんな特徴・スペックがあるのか、についても解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

\公式サイトはこちら/

目次

なちょ猫コラボPCの悪い評価・口コミ

なちょ猫コラボPCの悪い評価・口コミ

まず最初に、なちょ猫コラボPCの悪い評価・口コミを紹介していきます。

SNS等を調査して見つけた、なちょ猫コラボPCの悪い評価・口コミはこちら。

  1. 分割払いが使えなかった

それぞれの評価・口コミを順番に紹介していきますね。

 

悪い評価①:分割払いが使えなかった

 

なちょ猫コラボPCで唯一見つかった悪い声が、「分割払いが使えない」という声。

 

2025年10月時点では、なちょ猫コラボPCは販売されたばかりのため、注文してから出荷されるまでに10週間程度かかる状態となっています

さらに、ドスパラでは出荷まで7週間を越える商品には、分割払いを使うことができません

 

今後、なちょ猫コラボPCの納期が短くなっていけば、分割払いも使えるようになると予想されます。

ただ、2025年10月現在では分割払いを選ぶことはできないので注意してくださいね

なちょ猫コラボPCはまだ販売開始したばかり。
今後口コミが増えてきたら、この記事でもさらに紹介していきます。

 

なちょ猫コラボPCの良い評価・口コミ

なちょ猫コラボPCの良い評価・口コミ

次に、なちょ猫コラボPCの良い評価・口コミについても紹介していきますね。

なちょ猫コラボPCの良い評価・口コミはこちら。

  1. デザインが可愛い!

それぞれ順番に紹介していきます。

 

良い評価①:デザインが可愛い!

 

なちょ猫コラボPCについて、「デザインが可愛い!」という声がたくさん挙がっていました

特に、推しが描かれたPCでテンションが上がる、という良い評価が多かったです。

\公式サイトはこちら/

なちょ猫コラボPCはまだ販売開始したばかり。
今後口コミが増えてきたら、この記事でもさらに紹介していきます。

 

なちょ猫コラボPCはいつまで買える?

なちょ猫コラボPCはいつまで買える?

続いて、なちょ猫コラボPCがいつまで買えるのか、についても解説していきますね。

 

なちょ猫コラボPCは、2025年10月14日に販売が開始されました。

また、ドスパラ公式サイトでは残念ながら、販売期間について正確には記載されていません。

 

ですが、甘城なつき(なちょ猫)さんの配信では、「1年間くらいは販売予定」と聞いている、と話してくれています

なので、今のところは2026年の夏~秋くらいまでは販売される見込みです。

 

正確な日付が分かればこの記事でも紹介しますが、いきなり販売終了する可能性もあります。

買いたいと思っている人は早めに購入するようにしてくださいね。

\公式サイトはこちら/

 

なちょ猫コラボPCの5つの特徴

なちょ猫コラボPCの5つの特徴

続いて、なちょ猫コラボPCの特徴・通常モデルと何が違うのか、についても紹介していきますね。

なちょ猫コラボPCの特徴は下の5つ。

  1. 特別仕様のオリジナルPCケース
  2. 購入者限定でもらえる4つの特典
  3. 水冷CPUクーラー標準装備
  4. 15種類のシステムボイス付き
  5. LiveMixerモデルが選べる

それぞれ順番に説明していきます。

 

なちょ猫コラボPCの特徴①:特別仕様のオリジナルPCケース

まず、なちょ猫コラボPCの大きな特徴が、オリジナルデザインのPCケースです。

 

ホワイトのケースに甘城なつき(なちょ猫)のデザインが大きく描かれていて、ファンにはたまらないデザイン。

PC内部からのライティングで、可愛く照らしてくれますよ。

デスク周りに置いているだけで、一気に存在感を出してくれるPCケースです。

 

なちょ猫コラボPCの特徴②:購入者限定でもらえる3つの特典

なちょ猫コラボPCの特徴②:購入者限定でもらえる3つの特典
引用:ドスパラ公式サイト
なちょ猫コラボPCの特徴②:購入者限定でもらえる3つの特典
引用:ドスパラ公式サイト

さらに、なちょ猫コラボPCを購入すると、ここでしか手に入らない限定の特典がもらえるのもコラボPCの魅力

2025年10月時点の特典内容は下の通り。

  • クリアカード
  • アクリルスマホスタンド
  • A4ステッカー
  • オリジナル壁紙

 

限定のオリジナル壁紙がインストールされていたり、クリアポスター・ステッカーなどのグッズもゲットすることができますよ

 

なちょ猫コラボPCの特徴③:水冷CPUクーラー標準装備

なちょ猫コラボPCの特徴③:水冷CPUクーラー標準装備
引用:ドスパラ公式サイト

なちょ猫コラボPCのもう一つの大きな特徴は、水冷CPUファンが標準で搭載されていること

 

水冷CPUファンは、一般的な空冷ファンに比べて冷却性能が高く、長時間のゲームをプレイしてても安定してPC内部の温度を冷やしてくれます

静音性にも優れているため、ファンの音が気になりにくく、配信や録画中でも快適に使えますよ。

 

また、内部の水冷ヘッド部分は「へんにゃの」が表示されていて、ファンにはうれしいデザインになっています。

 

なちょ猫コラボPCの特徴④:15種類のシステムボイス付き

なちょ猫コラボPCでは、システムボイス15種が特典でもらえることも大きな特徴。

PCで設定変更などを実行した際に、甘城なつきのボイスでお知らせしてくれます

 

他のコラボPCでもなかなか無いような特典になっていて、ファンにはたまらないポイントです。

ボイスのサンプルは、公式サイトでも聴くことができるので、試しに聴いてみてくださいね。

 

なちょ猫コラボPCの特徴⑤:LiveMixerモデルが選べる

また、なちょ猫コラボPCの特徴が、LiveMixerモデルが選べること

高スペックなモデルだけにはなりますが、なちょ猫コラボPCではLiveMixerシリーズのマザーボードを搭載したモデルも販売されています

 

LiveMixerモデルでは大量のUSBポートがあるので、配信機器をいろいろ繋ぐ必要があるゲーム配信者には便利なモデルです

他のコラボPCだとなかなか同じようなモデルはないので、これから配信を始めたい人にはかなりオススメなコラボPCですよ。

\公式サイトはこちら/

 

なちょ猫コラボPCと通常モデルの価格の違いについて

なちょ猫コラボPCと通常モデルの価格の違いについて

上で紹介したオリジナルデザイン・購入者特典などを組み込む分、コラボPCの販売価格は通常のガレリアシリーズよりも少し高めになってしまいます

では、なちょ猫コラボPCの価格はどのくらい違いがあるのかについても解説していきますね。

 

今回、「Core Ultra 7 265F」「GeForce RTX 5070 12GB」のスペックで、なちょ猫コラボPCと通常のモデルの価格を比較してみました。

水冷CPUクーラー・メモリなどのカスタマイズも可能な限り同じ条件にそろえた場合、それぞれのモデルの価格は下の通り。

  • 【左】なちょ猫コラボPC:354,980
  • 【右】ガレリアPC(FPC7A-R57-B):303,980円

FPC7A-R57-Bのメモリも32GBにカスタマイズすると、なちょ猫コラボPCと通常モデルの価格を比較すると、価格差は5万円くらい

 

比較するスペックによっても少し変わりますが、だいたいなちょ猫コラボPCは通常モデルの1.2倍くらいの価格で販売されているようです

これは、コラボPCの中でもかなり良心的な価格になっていますよ。

オリジナルデザインや限定特典を考えると、ファンならお金をかける価値は十分にあると思います

 

【なちょ猫コラボPC】スペック一覧とオススメモデルを紹介!

【なちょ猫コラボPC】スペック一覧とオススメモデルを紹介!
引用:ドスパラ公式サイト

最後に、なちょ猫コラボPCとして販売されているPCのスペックについても紹介していきますね。

なちょ猫コラボPCのCPU・グラフィックボード(GPU)の組み合わせ・販売価格を一覧にすると、下の表のとおり。

スクロールできます
GPU
GeForce RTX 5060GeForce RTX 5070 12GBGeForce RTX 5080 16GB
CPURyzen 7 5700X234,980円
Core Ultra 5 225F244,980円
Core Ultra 7 265F354,980円
Ryzen 7 7800X3D369,980円
Ryzen 7 9800X3D514,980円
Core Ultra 9 285K569,980円

 

なちょ猫コラボPCは、スペックの種類は少ないですが、初心者向けから上級者向けまでそろっています

また、どのモデルも搭載されているパーツが違うだけで、PCのデザインや特典内容に違いはありません。

 

ゲーミングPCを初めて買う人の中には、どのスペックを買えば良いのか迷ってしまうかもしれません。

そこで、特にオススメなモデルを3つ紹介していきますね

今回紹介するモデルは下の3つ。

スペックやどんな人にオススメかについて、それぞれ順番に紹介していきます。

 

オススメゲーミングPC①:GALLERIA NCPR7A-R56-W

オススメゲーミングPC①:GALLERIA NCPR7A-R56-W
引用:ドスパラ公式サイト
CPURyzen 7 5700X
グラボGeForce RTX 5060
メモリ16GBメモリ
ストレージ1TB Gen4 SSD
価格[税込]234,980円

 

コスパ重視で、なちょ猫コラボPCが欲しい人にオススメのモデル

 

なちょ猫コラボPCの中では一番安いモデルですが、人気のゲームでも快適にプレイできるだけの性能を持っているゲーミングPCです。

Apex LegendsやVALORANTなどのゲームならフルHDで快適にプレイできるので、ゲーマーにもオススメですよ。

 

静音性にも優れており、普段使いからゲームまで幅広く活躍する入門モデルです。

\公式サイトはこちら/

 

オススメゲーミングPC②:GALLERIA NCDR7A-R57-W

オススメゲーミングPC②:GALLERIA NCDR7A-R57-W
引用:ドスパラ公式サイト
CPURyzen 7 7800X3D
グラボGeForce RTX 5070 12GB
メモリ32GBメモリ DDR5
ストレージ1TB Gen4 SSD
価格[税込]369,980円

 

なちょ猫コラボPCの中でも、ハイスペックなモデル

Apex Legendsなどのゲームはもちろん、モンスターハンターワイルズのような重いゲームでもしっかりとプレイできますよ。

ゲームの画質や快適さにこだわって、本格的にゲームをしたい中上級者にオススメのモデルです。

 

また、いろんな機能を同時に動かしてもパフォーマンスが落ちにくく、、配信や録画を同時に行うこともできますよ。

\公式サイトはこちら/

 

オススメゲーミングPC③:GALLERIA NCMC9A-R58-W Z890 LiveMixer 搭載

オススメゲーミングPC③:GALLERIA NCMC9A-R58-W Z890 LiveMixer 搭載
引用:ドスパラ公式サイト
CPUCore Ultra 9 285K
グラボGeForce RTX 5080 16GB
メモリ32GBメモリ DDR5
ストレージ2TB Gen4 SSD
価格[税込]569,980円

 

最後に紹介するのは、なちょ猫コラボPCの中でも最高級のスペックを持ったモデル

高画質でゲームをプレイできるだけではなく、ゲーム配信・動画編集も余裕でこなせるスペックを持ったゲーミングPCです。

 

LiveMixerシリーズのマザーボードを搭載しており、いろんな配信機器を繋ぎやすいのも特徴。

これから本気でストリーマーとして頑張っていきたいなら、買っても損はしないゲーミングPCですよ。

\公式サイトはこちら/

 

なちょ猫コラボPCに関するよくある質問

なちょ猫コラボPCに関するよくある質問

最後に、なちょ猫コラボPCに関するよくある質問についても答えていきますね。

 

なちょ猫コラボPCの搭載パーツはカスタマイズできる?

なちょ猫コラボPCでは、GPU/ファン部分はモデルごとに固定になっています。

電源/メモリ/ストレージ部分のアップグレードなど、それ以外のパーツは通常通りカスタマイズできますよ

また、一部のモデルではCPUについてもアップグレード可能となっています

 

なちょ猫コラボPCの水冷CPUファンは特別なメンテナンスをする必要がある?

なちょ猫コラボPCに搭載されているのは、水冷の中でも「簡易水冷」と呼ばれている種類。

通常のPCと同じで、定期的にホコリを掃除するくらいで十分です。

特に特別なメンテナンスは要らないので、PC初心者にもオススメですよ。

 

なちょ猫コラボPCは何日で届く?

なちょ猫コラボPCはまだ受注を開始した段階のため、2025/10時点では「10週間程度で出荷予定」となっていました。

今後さらに短くなる可能性もありますが、詳しくは公式サイトの商品ページでチェックしてくださいね。

 

なちょ猫コラボPCの支払いは、分割払いも対応してる?

上でも書いた通り、2025/10時点では分割払いを選ぶことはできません

今後、なちょ猫コラボPCの製造が進み、納期が短くなっていけば対応されると予想されます。

 

ドスパラで購入時に利用できる支払い方法は、下のページをチェックしてみてくださいね。

>>>【公式】ドスパラ支払い方法

 

なちょ猫コラボPCの評価は?いつまで買える?まとめ

なちょ猫コラボPCの評価は?いつまで買える?まとめ

この記事では、なちょ猫(Nachoneko)コラボPCの評価・口コミについて紹介させていただきました。

 

今回紹介した、なちょ猫コラボPCの評価・口コミは下の通り。

  1. 分割払いが使えなかった
  1. デザインが可愛い!

 

なちょ猫コラボPCはまだ販売開始したばかりで、分割払いが使えないのが残念な点

ただ、「デザインが可愛い!」と気に入っている良い評価が多く集まっていました

 

ドスパラ公式サイトでは残念ながら、販売期間について正確には記載されていません。

ですが、甘城なつき(なちょ猫)さんの配信では、「1年間くらいは販売予定」と聞いている、と話してくれていますよ

正確な日付が分かればこの記事でも紹介しますが、いきなり販売終了する可能性もあります。

買いたいと思っている人は早めに購入するようにしてくださいね。

\公式サイトはこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次