MENU

ZETA DIVISIONコラボPCの評判は?特徴やオススメモデルを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ZETA DIVISIONコラボPCの評判は?特徴やオススメモデルを紹介!

この記事では、この悩みを解決します

  • ZETA DIVISIONコラボPCの評判が知りたい!
  • 普通のゲーミングPCと何が違うの?
  • オススメのモデルはどれ?

 

この記事では、ZETA DIVISIONコラボPCの評判・口コミについて紹介していきます。

結論から言うと、ZETA DIVISIONコラボPCは「デザインがカッコ良い!」「コスパが良い!」と良い評判が集まっているオススメのゲーミングPCですよ。

ZETA DIVISIONコラボPCのオススメモデルについても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\公式サイトはこちら/

目次

ZETA DIVISIONコラボPCの悪い評判・口コミ

ZETA DIVISIONコラボPCの悪い評判・口コミ

まず最初に、ZETA DIVISIONコラボPCの悪い評判・口コミを紹介していきます。

SNS等を調査して見つけた、ZETA DIVISIONコラボPCの悪い評判・口コミはこちら。

  1. 価格が高い
  2. 想像したカラーとは違った
  3. PCのサイズがいまいち

それぞれの評判・口コミを順番に紹介していきますね。

 

悪い評判①:価格が高い

 

「ZETA DIVISIONコラボPCを買おうとしたけど、価格が高い…」という声が挙がっていました。

 

ZETA DIVISIONコラボPCは、安いモデルなら約18万円~の価格で買うことができますが、ハイスペックのモデルだと80万円くらいのモデルもあります。

自分の使い方に合うスペックのモデルを選ぶようにしてくださいね。

 

悪い評判②:想像したカラーとは違った

 

ZETA DIVISIONコラボPCは、オリジナルのカラーでライティングを光らせることができるのが特徴

ただ、「思っていたカラーと違った…」という声もありました

 

上の写真のカラーでも十分にキレイなので好み次第だと思いますが、こだわりたい人は注意してくださいね。

 

悪い評判③:PCのサイズがいまいち

 

そのほかにも「ZETA DIVISIONコラボPCは、PCケースのサイズがいまいち…」という声もありました

 

ZETA DIVISIONコラボPCでは、「オリジナルデザインピラーレスモデル」がミニタワー、「オリジナルデザインモデル」がミドルタワーのサイズになっています。

確かに公式サイトだと少しわかりづらいので、自分でパーツを増設する予定の人は、PCケースのサイズは注意してくださいね。

 

ZETA DIVISIONコラボPCの良い評判・口コミ

ZETA DIVISIONコラボPCの良い評判・口コミ

次にZETA DIVISIONコラボPCの良い評判・口コミについても紹介していきますね。

ZETA DIVISIONコラボPCの良い評判・口コミはこちら。

  1. デザインがカッコ良い!
  2. 内部の配線や構造が素晴らしい!
  3. コスパが良い!

それぞれ順番に紹介していきます。

 

良い評判①:デザインがカッコ良い!

 

ZETA DIVISIONコラボPCで特に多かったのが「デザインがカッコ良い!」という声

見た目がカッコ良いので購入を決めた、という人も多かったです。

クリアケースのデザインだけではなく、限定カラーのライティングもあり、かなりカッコ良いPCになっていますよ。

 

良い評判②:内部の配線や構造が素晴らしい!

 

PCケースのデザインだけではなく、「内部の配線や構造が素晴らしい!」という声もありました

クリアケースで内部が見える構造なので、内部も含めてキレイに仕上がっているのはうれしいポイントですよね。

 

良い評判③:コスパが良い!

 

ZETA DIVISIONコラボPCは、「コスパが良い!」という声も見つかりました

コラボPCは、コラボ料として価格がけっこう高くなりがちですが、ZETA DIVISIONコラボPCではそれがあまり無いのもうれしいポイント。

デザインやスペック面を考えても、十分に買う価値があるゲーミングPCです。

\公式サイトはこちら/

 

ZETA DIVISIONコラボPCの5つの特徴

ZETA DIVISIONコラボPCの5つの特徴

続いて、ZETA DIVISIONコラボPCの特徴・通常モデルと何が違うのか、についても紹介していきますね。

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴は下の5つ。

  • 特別仕様のPCデザイン
  • オリジナルカラーのライトアップ
  • 水冷CPUクーラーを標準装備(オリジナルデザインモデル)
  • 購入者限定の特典
  • 幅広いPC種類・スペック

それぞれ順番に説明していきます。

 

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴①:特別仕様のPCデザイン

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴①:特別仕様のPCデザイン

 

まず、ZETA DIVISIONコラボPCの大きな特徴が、オリジナルデザインの見た目になっていること

 

ブラックやホワイトのケースにZETA DIVISIONのロゴが描かれていて、ファンにはうれしい特別仕様。

中でも「オリジナルデザインピラーレスモデル」はクリアケースになっているので、ライティングでカッコ良く光らせることができますよ。

デスク周りに置いているだけで、一気に存在感を出してくれるPCケースです。

 

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴②:オリジナルカラーのライトアップ

 

ZETA DIVISIONコラボPCはオリジナルカラーでライトアップできるのも大きな特徴

 

デスクトップ型のZETA DIVISIONコラボPCであれば、オリジナルカラーが用意されており、細かく調整しなくても簡単に設定できるようになっています

「オリジナルデザインピラーレスモデル」「オリジナルデザインモデル」それぞれで設定できるカラーに違いがあるので、好みのカラーで選ぶのもありですよ。

 

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴③:水冷CPUクーラーを標準装備(オリジナルデザインモデル)

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴③:水冷CPUクーラーを標準装備(オリジナルデザインモデル)

 

「オリジナルデザインモデル」だけになりますが、水冷CPUファンが標準で搭載されていることも大きな特徴の一つ

 

水冷CPUファンは、一般的な空冷ファンに比べて冷却性能が高く、長時間のゲームをプレイしてても安定してPC内部の温度を冷やしてくれます

静音性にも優れているため、ファンの音が気になりにくく、配信や録画中でも快適に使えますよ。

 

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴④:購入者限定の特典

◆特典①:特別限定壁紙

ZETA DIVISIONコラボPC特典①:特別限定壁紙

◆特典②:スペシャルステッカー

ZETA DIVISIONコラボPC特典②:スペシャルステッカー

 

さらに、コラボPCを購入すると、ここでしか手に入らない限定の特典がもらえるのも魅力

ZETA DIVISIONコラボPCを購入すると、限定の壁紙・スペシャルステッカーをゲットすることができます

 

これも通常のゲーミングPCには無い限定要素なので、コラボPCを手にした特別感をより強く味わえますよ。

 

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴⑤:幅広いPC種類・スペック

ZETA DIVISIONコラボPCの特徴⑤:幅広いPC種類・スペック

 

ZETA DIVISIONコラボPCは、幅広いPC種類・スペックから選べるのも特徴です。

 

ZETA DIVISIONコラボPCは、デスクトップPC2種類・ノートPCの合計3種類のPC形状から選ぶことができます

また、それぞれ下のような豊富な種類のスペックが揃っており、欲しいスペックのPCを買うことができますよ。

  • デスクトップPC(オリジナルピラーレスモデル):26種類のスペックから選択可能
  • デスクトップPC(オリジナルデザインモデル):21種類のスペックから選択可能
  • ノートPC:6種類のスペックから選択可能

 

他のコラボPCだと「特典は欲しいけど、買いたいスペックのPCがなかった」という声が挙がることもありますが、ZETA DIVISIONコラボPCは自由にスペックを選ぶことができますよ。

\公式サイトはこちら/

 

ZETA DIVISIONコラボPCのオススメモデル3選を紹介!

ZETA DIVISIONコラボPCのオススメモデル3選を紹介!
引用:パソコン工房公式サイト

上で書いた通り、ZETA DIVISIONコラボPCとしては、合計53種類ものモデルが販売されています。

その中でも、初めてゲーミングPCを買う人向けに、ZETA DIVISIONコラボPCのオススメモデルを3つ紹介していきますね。

スペックやどんな人にオススメかについて、それぞれ順番に紹介していきます。

 

オススメゲーミングPC①:iiyama PC LEVEL-M5A6-R96X-SLX-ZETA DIVISION

オススメゲーミングPC①:iiyama PC LEVEL-M5A6-R96X-SLX-ZETA DIVISION
CPURyzen 5 9600X
グラボGeForce RTX 4060 Ti 8GB GDDR6
メモリ16GB(8GB×2) DDR5
ストレージ1TB NVMe対応 M.2 SSD
価格[税込]184,800円

 

ZETA DIVISIONコラボのデスクトップPCの中でも、一番手に入れやすい価格のモデル

わりと安い価格なものの、スペックはしっかりしており、Apex LegendsやVALORANTなど人気FPSをストレスなく快適にプレイできますよ

 

さらにRGB Build仕様で、ケース内が鮮やかに光る美しいデザインも魅力です。

光るカッコ良いデザインのゲーミングPCが欲しい、というゲーミングPC初心者にオススメのモデルです。

\公式サイトはこちら/

 

オススメゲーミングPC②:iiyama PC LEVEL-M58M-225F-SKX-ZETA DIVISION

オススメゲーミングPC②:iiyama PC LEVEL-M58M-225F-SKX-ZETA DIVISION
CPUインテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー 225F
グラボGeForce RTX 5060 Ti 8GB GDDR7
メモリ16GB(8GB×2) DDR5
ストレージ1TB NVMe対応 M.2 SSD
価格[税込]229,700円

 

2つ目に紹介するのは、ZETA DIVISIONコラボPCの中でも「性能と価格のバランス」を重視したミドルクラスのPC。

ゲーミングPCを初めて買う人でも、もし予算に余裕があるなら、これくらいのモデルを買っておくと色んなゲームを十分に楽しめますよ

 

APEXやOverwatchでは144fps以上を狙いやすく、FortniteもWQHD環境で快適に楽しめますよ。

また、モンスターハンターワイルズのような負荷が重いゲームでも、ある程度は快適にプレイすることができます

 

また、配信・動画編集をしながらのマルチタスクにも強く、クリエイター用途にも使うことができるのも特徴。

性能とコスパのバランスが良く、「長く使えるゲーミングPCが欲しい」という人にオススメの万能モデルです。

\公式サイトはこちら/

 

オススメゲーミングPC③:iiyama PC LEVEL-RG89-LC265K-UKX-ZETA DIVISION

オススメゲーミングPC③:iiyama PC LEVEL-RG89-LC265K-UKX-ZETA DIVISION
CPUインテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 265K
グラボGeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7
メモリ32GB(16GB×2) DDR5
ストレージ1TB NVMe対応 M.2 SSD
価格[税込]409,700円

 

ZETA DIVISIONコラボPCの中でも、スペックが高いハイエンドモデル

Apex・Valorantなどのゲームをかなり本格的なパフォーマンスでプレイすることができます。

 

ゲーム配信をしながらでも滑らかな映像を維持できるため、配信者として活動したい人にもオススメです。

また、複数アプリを同時に使っても余裕があり、動画編集やクリエイティブ作業も快適

安定した高性能を求める中〜上級者や、ストリーマーを目指す人にオススメのモデルです。

\公式サイトはこちら/

 

ZETA DIVISIONコラボPCの評判は?特徴やオススメモデルを紹介!まとめ

ZETA DIVISIONコラボPCの評判は?特徴やオススメモデルを紹介!まとめ

この記事では、ZETA DIVISIONコラボPCの評判・口コミについて紹介させていただきました。

 

SNS等を調査して見つけた、ZETA DIVISIONコラボPCの評判・口コミはこちら。

  1. 価格が高い
  2. 想像したカラーとは違った
  3. PCのサイズがいまいち
  1. デザインがカッコ良い!
  2. 内部の配線や構造が素晴らしい!
  3. コスパが良い!

 

ZETA DIVISIONコラボPCは、オリジナルデザインの見た目やライティングになっていることが大きな特徴

さらに、水冷CPUクーラーが搭載されていたり、選べるスペックが幅広いことも人気の理由です。

気になっていた方は、ぜひ公式サイトでもチェックしてみてくださいね。

\公式サイトはこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次